本文へジャンプ






新情報
役員交代のお知らせ
今次(令和7年9月27日)開催の総会において、
下記のとおり役員の交代が行われました。

1.前会長の宮路和美さん(S41卒)は4期8年、
 また事務局長を勤められた栗野智昭さん(S41卒)は
 前々会長時から十数年に渡ってのお勤めでした。
 前副会長の神野さん、占部さん、前監事の運天さん、
 前事務局補佐の堀川さん、
 長い間のお勤めご苦労様でした。
2.新役員
  会長      福岡 和隆(S50卒)
  副会長     宇野 和光(S50卒)
  副会長     折田 秀哉(S52卒)
  監事      谷口 芳満(S47卒)
  事務局長   宇野 和光(S50卒)
  事務局長補佐 厚地 研史郎(H19卒)

 なお、前役員から次の方々がアドザイザーを1年間勤め
 られます。
  占部 操子さん(S41卒、前副会長)、
  栗野 智昭さん(S41卒、前事務局長)
  堀川 敏子さん(S46卒、前事務局長補佐)

皆様のご支援をお願いします。

令和7年度(2025年度)総会の開催
今年度(2025年、令和7年度)の福岡玉龍同窓会総会(第44回)を
次のとおり開催しました。
ご参加の皆様ありがとうございました。
また当福岡同窓会および母校の部活動へ、ご寄付頂きました皆様
ありがとうございました。

1.日時  令和7年(2025年)9月27日(土)11:30~14:30
2.場所  福岡東映ホテル 
       ☎092-542-2121
       福岡市中央区高砂1-1-23
         (福岡市渡辺通り、電気ビル共創館の薬院方向道路の対面)
3.会費  総会費 8,000円 + 年会費 2,000円
       在学生は無料
4.記念講演
      ・講師 久保 千春さん(S41卒)中村学園大学学長
      ・テーマ  「現代社会のストレスにどう対処するか。」
5.イベント
      ・総会、懇親会、オークション、おはら節総踊り、etc


ご参加出来ない方も年会費振込とともにご寄付(同窓会へ、母校の部活動へ)の
ご協力・ご支援をお願いします。

総会のその他情報 総会
福岡玉龍同窓会事務局 メール  fukuoka_gyokuryu@yahoo.co.jp


新卒者歓迎会(Welcome to Fukuoka)の報告

今春(2025年、令和7年)母校を卒業して、北部九州地区(福岡、佐賀、長崎、
熊本、大分、山口の各県)での新生活を迎えている皆さん!の
歓迎会をつぎのとおり開催しました。

1.日時:2025年(令和7年)6月22日(日)11時~15時頃
2.場所:福岡市美術館(福岡市大濠公園内)
  参加者には昼食と美術館入館券を準備しました。(能楽堂は無料)
  
3.概要:美術館常設展鑑賞、昼食後、大濠公園能楽堂にて「水無月の会」の
  能・狂言
を鑑賞しました。

  新卒13名の方に加えOB9名の方のご参加を頂きました。
  昼食会でOBの方との交流の後、
  能楽堂で能・狂言の鑑賞を行いました。
  ご参加の皆さんありがとうございました。


   メール  fukuoka_gyokuryu@yahoo.co.jp
 未だ同窓会との接触の無い方は上記メールで問い合わせください。

下記に昨年の歓迎会のスナップ写真を掲載します。
  その他行事





2025インターハイ県大会で女子弓道部と男子剣道部が優勝し、
全国大会へ出場しました。

女子弓道部はベスト16に進出。
男子剣道は決勝トーナメントに進出できず。
2025インターハイ県大会で母校の女子弓道部と男子剣道部が優勝しました。

全国大会はつぎのとおり行われました。

・弓道女子は7/31-8/3 米子市鳥取県立武道館で行われ、
    予選リーグを通過した後、
    決勝トーナメントリーグで
    1回戦は興陽(岡山)に12:11で勝利し、ベスト16入りを果たしましたが、
    2回戦で、鹿島(佐賀)に12:14で惜敗し、ベスト8入りを逃しました。

・剣道男子は8/7-8/10  広島県立総合体育館で行われ
    予選リーグで1勝1負となり、決勝トーナメントには進出できませんでした。

具体的な試合日程、対戦校はこちらへ  その他情報

男子剣道部はS36年(1961年)創部以来初めての優勝による出場
女子弓道部は昨年に続いての連続優勝による出場になりました。

遠征費等活動資金のご支援をお願いします。
ご支援のご寄付については下記へお願いします。
  その他情報







玉竜旗全国剣道大会(2025年) 男子チーム出場;福岡で開催
令和7年度(2025年)玉竜旗剣道大会が次の通り開催され、
出場した母校男子チームは4回戦まで進みました。

応援ありがとうございました。

会場;福岡市東区照葉積水ハウスアリーナ

試合;7月27日(日) 7:40    開会式
              8:00 ・1回戦試合開始
                    鹿児島玉龍ー青森西校(Hパート)に勝利。
    7月28日(月) 8:00 ・2回戦;北九州に勝利。
                   ・3回戦;中京に勝利。
    7月29日(火) 8:00 ・4回戦;酒田光陵に2:3で惜敗。
                   ・5回戦進出できず。
      
今回女子チームの出場はありません。 

母校野球部交流試合で来福
野球部が来福し交流試合を行いました。
交流相手校と成績は下記のとおりで3勝1敗でした。
応援ありがとうございました。

 期日: 3月8日(土) 12:00~
      ☆宗像高校グランド
        第一試合 対 小倉高校 5:2
        第二試合 対 宗像高校 6:4
 期日: 3月9日(日) 10:00~
      ☆香椎高校グランド
        第一試合 対 鞍手高校 6:18
        第二試合 対 香椎高校 4:0



令和7年度(2025年度)新年会の報告
令和7年度福岡玉龍同窓会の新年会を次の通り開催しました。

日時:令和7年1月25日(土) 12時~14時
会場:木曽路 大橋店
    福岡市南区向野2-3-8
    ☎ 092-561-6363
    (西鉄大橋駅東口より天神方向に国道を左折、一つ目の信号)
会費:6,000円
ご参加:1月22日(水)までに下記へ。
        メール  fukuoka_gyokuryu@yahoo.co.jp
スナップ写真を次に掲載しています。
    その他行事



母校応援ふるさと寄付金のお願い

鹿児島市内の3つの高等学校(鹿児島玉龍高校、鹿児島商業高校、
鹿児島女子高校)の教育環境向上や特色ある教育活動を支援する
ため、「母校応援ふるさと寄付金」の募集が鹿児島市教育委員会より
行われています。
3つの高校のうち玉龍高校を指定し、寄付をしていただき、母校への
貢献をしていただく制度です。
詳細は「鹿児島玉龍同窓会」のホームページの「お知らせ・ご案内」か
ら「母校応援ふるさと寄付金のご案内」をご参照ください。
よろしくお願いします。

本部同窓会情報

1. 本部同窓会総会は8月31日(土)城山ホテル鹿児島に於いて開催されました。
  
2.総会に先立ち親善ゴルフ大会(第18回)を次のとおり開催しました。
  
 (1)日時:令和6年5月18日(土)
 (2)場所:溝辺カントリークラブ
       霧島市溝辺町 0995-59-3711
 (3)開催要領はその他情報
       

3.三八会(昭和38年卒)の傘寿の会開催

  昭和38年卒(第13回卒)の三八会は次のとおり傘寿の会を開催しました。

 (1)日時:令和6年(2024年)6月30日(日)11時30分から受付
 (2)場所:鹿児島市天文館、中原別荘
  詳細は卒年毎情報 


 
母校チームの活躍


全九州高校総合文化祭およびユース環境活動報告会九州大会への出場

令和6年(2024年)12月13日~15日 全九州高校総合文化祭が福岡市で
開催され、母校から美術・書道・写真・放送・小倉百人一首の5部門に
6人の皆さんが出場しました。

また同年12月14日にはユース環境活動報告会九州大会も開催され、
母校から5名が出場し発表しました。
 
 詳細はその他情報




玉竜旗全国高校剣道大会に出場来福

競技は福岡市東区照葉(アイランド)の市民体育館で行われます。
母校チームは先ず次のとおり対戦します。
 女子は7月25日 Gパートで15:00から盤田東高校(静岡)
 男子は7月27日 Dパートで11:30から大垣商業高校(岐阜)
応援よろしくお願いします。
詳しくは玉竜旗全国高校剣道大会のHPを御覧ください。


九州高校10人制ラグビー大会・・・3位(準決勝で惜敗)

大雨の中の予選リーグ、決勝トーナメントでしたが惜しくも3位でした。
鹿児島からの応援に加え、熊本在住のOBも駆けつけて応援して頂きました。
誠にありがとうございました。

1.日時 令和6年(2024年)3月23日ー24日
2.会場 熊本県民総合運動公園(ラグビー場A)
      (熊本市東区石原2-9-1)
       ☎096-380-7599
3.対戦
  23日 予選リーグ 対;大分合同35:12で圧勝
              対;開進(熊本)78:0で圧勝
  24日 決勝リーグ 対;大村工業(長崎)33:5で圧勝
              対;佐土原(宮崎)10:14で惜敗


その他のスナップ写真の掲示 その他情報


野球部交流試合

次の通り交流試合を行い、34名の部員が来福しました。
福岡玉龍同窓会からも応援と差し入れを行いました。

1.令和6年3月9日  福岡西陵高校で2試合
              対青豊高校(北九州)と8対9で敗戦
              対西陵高校と7対1で勝利
2.令和6年3月10日 香椎高校で2試合
              対香椎高校と5対17で敗戦
              対唐津工業と5対2で勝利




令和7年新卒者大学受験合格者状況のお知らせ

サンデー毎日4月20日号によれば、
令和7年(2025年)春の合格者状況はつぎのとおりです。
( )内は昨年。

・東大1(1)、京大3(1)、阪大2(2)、名大0(0)、 北大0(1)、東京科学0(0)、
筑波大3(1)、一橋大1(1)、神戸大0(1)、広大1(5)、
津田塾ー(1)、奈良女子大ー(1)、早大3(1)、慶応0(0)、中央大2(0)、
関西学院大1(ー)、同志社大4(7)、立命館大6(ー)

九大6(6)、九工大3(2)、熊大7(5)、佐賀大1(1)、長崎大0(5)、大分大1(2)、
山口大0(ー)、福教大ー(2)、北九大2(8)、鹿大53(49)、
西南大6(10)、福岡大40(26)、福工大30(15)、九産大11(19)、
久留米大2(5)、崇城大29(10)、中村学園大3(ー)、筑紫女学園0(ー)etc
・詳細   その他情報
 

新卒会員の皆さんへ
卒業生で、福岡県はじめ当会の対象となる地域に在住することになる
新会員の皆さんは、同窓会からの郵送による案内等を致しますので、
下記の福岡同窓会事務局にメール等でご連絡ください。


卒業生の皆様へ
鹿児島玉龍高等学校に過去在学され、未だ同窓会に登録されていない皆さん
(転居で現住所を事務局が確認できなくなっている方を含む)是非同窓会への
登録をお願いします。
福岡同窓会事務局にメールでご連絡ください。
福岡同窓会概要は   同窓会概要

 □お問い合わせ
  当会へのお問い合わせはつぎにお願いします。
  事務局  福岡市西区
         栗野労働安全コンサルタント事務所気付
  メール  fukuoka_gyokuryu@yahoo.co.jp
 
   Copyright(C)2011 fukuoka-gyokuryu dosokai. All right reserved